「BTOって独自ケースばかりで、PCパーツメーカー製のケースって全然無いよね」と思っている人は多い。
このページでは、PCパーツメーカーとして世界的に有名なMSIのケースを選べるBTOを紹介している。
MSI製のケースを採用したゲーミングPCを求めている人は必見だ。
ケースのメーカーからBTO PCを選ぶ | |||
---|---|---|---|
![]() Antec | ![]() ASUS | ![]() Cooler Master | ![]() Corsair |
![]() DeepCool | ![]() Fractal Design | ![]() Lian Li | ![]() MSI |
![]() NZXT | ![]() SilverStone | ![]() Thermaltake |
MSIのケースを選べるBTOを紹介
- Ark(公式サイト):幅広い選択肢からパーツをカスタマイズできる
- ストーム(公式サイト):ピラーレスケースと内部配線の奇麗さが売り
- フロンティア(公式サイト):セール対象モデルの安さが売り
MSIのケースを採用したゲーミングPCは以上のBTOで手に入れられる。
Arkはカスタマイズ幅が非常に広くPC玄人でも満足できるBTO、ストームはピラーレスケース専門店のようなBTO、フロンティアはセール頻度とセール対象の安さが売りのBTOであり、それぞれ別々の特徴を持っている。
Arkで選べるMSI製ケース採用のゲーミングPCを紹介
Arkでは、以下のMSI製ケースを選ぶことができる。
- MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITE
- MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW BLACK/WHITE
Arkはカスタマイズ幅が特徴のBTOであり、全てのパーツを広い選択肢から選ぶことができる。それぞれの選択肢に画像と説明が記載されていて、非常に選びやすい。
半自作のようにゲーミングPCを組むことができるので、1つ1つのパーツにこだわりたい人や、自作に疲れた人におすすめできるBTOだ。
MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITE採用PC

仕様 | |
---|---|
大きさ (幅×高さ×奥行き) | 210mm×498mm×472.5mm |
前面インターフェイス | USB3.2 Gen1 Type-A ×2 ヘッドホン ×1 マイク ×1 |
ドライブベイ | 2.5/3.5インチ共用 ×2 2.5インチ ×1 |
搭載可能ファン | 上面:120mm×3 or 140mm×2 前面:120mm×3 or 140mm×2 背面:120mm×1 側面:120mm×2 |
MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITEが標準構成になっているモデルの一例を紹介。
パーツ (ケース以外変更可) | AMD構成例 | Intel構成例 |
---|---|---|
外観 | ![]() | – |
CPU | Ryzen7 9800X3D | – |
グラボ | RTX4070 | – |
メモリ | 32GB(16GB×2) DDR5-5600 | – |
ストレージ | 2TB NVMe SSD | – |
価格(税込) | 389,800円 | – |
公式サイト | 公式サイトで見てみる | – |
MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW BLACK/WHITE採用PC
- 黒
- 白


仕様 | |
---|---|
大きさ (幅×高さ×奥行き) | 235mm×510mm×505mm |
前面インターフェイス | USB3.2 Gen1 Type-A ×2 USB3.2 Gen2×2 Type-C ×1 ヘッドセット ×1 |
ドライブベイ | 2.5/3.5インチ共用 ×2 2.5インチ ×6 |
搭載可能ファン | 上面:120mm×3 or 140mm×2 前面:120mm×3 背面:120mm×1 |
MSI MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW BLACK/WHITEが標準構成になっているモデルの一例を紹介。
パーツ (ケース以外変更可) | AMD構成例 | Intel構成例 |
---|---|---|
外観 | ![]() | ![]() |
CPU | Ryzen7 9700X | Core Ultra7 265K |
グラボ | RTX5070 | RTX5080 |
メモリ | 32GB(16GB×2) DDR5-5600 | 32GB(16GB×2) DDR5-5600 |
ストレージ | 2TB NVMe SSD | 2TB NVMe SSD |
価格(税込) | 379,800円 | 589,800円 |
公式サイト | 公式サイトで見てみる | 公式サイトで見てみる |
ストームで選べるMSI製ケース採用のゲーミングPCを紹介
ストームでは、以下のMSI製ケースを選ぶことができる。
- MSI PANO M100R PZ WHITE
- MSI PANO M100R PZ BLACK
仕様 | |
---|---|
大きさ (幅×高さ×奥行き) | 235mm×405mm×440mm |
前面インターフェイス | USB3.2 Gen1 Type-A ×1 USB3.2 Gen2×2 Type-C ×1 ヘッドセット ×1 |
ドライブベイ | 2.5/3.5インチ共用 ×1 2.5インチ ×1 |
搭載可能ファン | 上面:120mm×3 or 140mm×2 背面:120mm×1 or140mm×1 側面:120mm×3 底面:120mm×1 |
ストームはピラーレスケースが特徴のBTOであり、ほとんどのシリーズでピラーレスケースが採用されている。中でもMSIコラボモデルはMSIのパーツを多く採用していて、内部配線や品質が特に優れている。
ピラーレスケースのデザインが気に入ったなら、ストームのゲーミングPCがおすすめだ。
MSI PANO M100R PZ WHITE採用の幻界シリーズ
R7 7800X3D | R7 9800X3D | R9 9900X3D | i5-12400F | i5-14400F | i7-14700F | i7-14700KF | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
RTX5080 | 509,800 | 629,800 | |||||
RTX5070Ti | 439,800 | 449,900 | 399,800 | 405,000 | |||
RTX5070 | 388,000 | 338,000 | 343,000 | ||||
RTX4060Ti | 195,000(即納) | ||||||
RTX4060 | 214,000 | ||||||
RX9070XT | 378,000 | 388,000 | |||||
RX9070 | 368,000 | 378,000 | |||||
RX7800XT | 319,800 |
※2025年3月31日時点での情報
MSI PANO M100R PZ BLACK採用の幻界LBシリーズ
フロンティアで選べるMSI製ケース採用のゲーミングPCを紹介
フロンティアでは、以下のMSI製ケースを選ぶことができる。
- MSI MPG VELOX 100R WHITE
- MSI MPG VELOX 100R BLACK
仕様 | |
---|---|
大きさ (幅×高さ×奥行き) | 231mm×497mm×474mm |
前面インターフェイス | USB3.2 Gen1 Type-A ×2 USB3.2 Gen1 Type-C ×1 ヘッドホン ×1 マイク ×1 |
フロンティアは安さが売りのBTOであり、常にセールが開催されていることで有名だ。MSIコラボモデルでは、MSI製のパーツを多く採用していて信頼性が特に高い。
高品質なゲーミングPCをお得に手に入れたい人には、フロンティアのMSIコラボモデルをおすすめする。
R7 7800X3D | R7 9800X3D | i7-14700F | U7 265F | U7 265K | U9 285K | |
---|---|---|---|---|---|---|
RTX5090 | 834,800 | |||||
RTX5080 | 469,800 | 439,800 | 599,800 | |||
RTX5070Ti | 409,800 | 419,800 | 379,800 | 419,800 | ||
RTX5070 | 359,800 | 329,800 | 374,800 |
※2025年3月28日時点の情報
MSIのケースは様々なタイプのBTOで選べる
MSI製のケースは、ArkのようにPC玄人向けのBTOだけでなく、ストームやフロンティアのようにPC初心者向けのBTOでも扱われている。
Powered by MSIという形でMSIとBTOがコラボしていて、MSI製のパーツをふんだんに採用したモデルが販売されているのだ。
PC初心者向けのBTOで品質重視のゲーミングPCは珍しく、ストームやフロンティアのMSIコラボモデルは、品質×価格が実現した良モデルと言える。
MSIはどんなメーカー?
MSIは1986年に設立された台湾のPCパーツ・周辺機器メーカーだ。PCケースだけでなくCPUクーラーやマザーボード、グラボなど、幅広い製品を販売している。
製品の幅が広いこともあり、知名度も高い。日本向けX(Twitter)のフォロワーは16.7万人であり、NZXTの15.4万人、ASUSの31.2万人、ZOTACの12.5万人、Corsairの9.5万人と比べても見劣りしない知名度と言える。
知名度や人気がそのまま信頼性に直結するわけではないが、信頼性の低いメーカーであれば人気は出ない。MSIは信頼性を重視するユーザーでも安心できるメーカーと言える。
高品質なMSI製ケース採用のゲーミングPCを手に入れよう
このページでは、MSIのケースを選べるBTOを紹介した。
内容をまとめると以下の通り。
- Ark(公式サイト):幅広い選択肢からパーツをカスタマイズできる
- ストーム(公式サイト):ピラーレスケースと内部配線の奇麗さが売り
- フロンティア(公式サイト):セール対象モデルの安さが売り
MSI製のケースは様々なタイプのBTOで目にすることができ、それぞれのBTOで特徴が異なる。気に入ったデザインのケースやゲーミングPCを手に入れられるはずだ。
ケースのメーカーからBTO PCを選ぶ | |||
---|---|---|---|
![]() Antec | ![]() ASUS | ![]() Cooler Master | ![]() Corsair |
![]() DeepCool | ![]() Fractal Design | ![]() Lian Li | ![]() MSI |
![]() NZXT | ![]() SilverStone | ![]() Thermaltake |